リタックル ご利用案内
遊漁船に初チャレンジの方は何かと不安も多いと思います。
しかし最初はみんな初心者です!
解らない事は何でも遠慮なく聞いて下さい!
キチンとした準備さえできれば船釣りなんて意外に簡単なものです。
それではLet's challenge!!
予約 ~ 乗船まで
まずは電話で日時や釣り物を問い合わせて下さい。
070-3173-5572
(11:00~19:00、状況によっては21:00まで)
ご予約、お問い合わせ電話の受付時間は11:00~19:00ですが、状況によっては翌日朝便、昼便の予約のみ21:00まで。
(木曜日は定休日)
詳しくは
予約受付状況ページ
メールや留守電による予約は受け付けておりません。
リタックル 公式 LINE アカウント からのご予約も可
まずは↓↓↓をクリックし、説明をお読み下さい。
リタックル 公式 LINE アカウント 説明
登録には↓↓のQRコードを読み込んで下さい。
乗船料金
料金ページを参照。
集合時間
朝便 5:30(冬季12月中旬~3月初旬は6:00、要確認)
昼便 12:00
夜便 18:30
連休などは道路の混雑が予想されますので時間には十分ご注意下さい。
帰港時間
朝便 11:30頃
昼便 18:00頃
夜便 23:00頃(状況次第でもう少し遅くなる場合があり、終電時刻に間に合う保証はできかねますのでご了承下さい。)
集合場所、駐車場について
集合場所、駐車場は、明石市中崎1丁目-10 です。
(海上釣り堀の敷地には絶対入らないで下さい)
駐車場が満杯になっている場合は、こちらの指示に従って待機、駐車して下さい。
朝便、昼便のお客様は下船後、車の入れ替えがスムーズにできるよう早めの出庫にご協力下さい。
釣り方やタックル 用意する物について
量販店などで売れ筋の商品を選ぶのが良いですが、
初心者や初挑戦の釣りの場合、ご自身のお使いのタックルが適応するかどうか不安がある方は気軽にお聞き下さい。
レンタルタックル(有料、要予約)もあります。
ロッドやリール、ラインや仕掛けなどを他店で購入する場合もどんな物が良いかアドバイスさせて頂きます。
近隣釣具店 連絡先一覧
夜の便と冬季の昼便(夕方は真っ暗)の場合、船に照明設備はありますが、
仕掛けを直したりするには暗くて見え辛いので、ヘッドランプ等をご持参下さい。
乗船に最低限必要な持ち物
ロッド・リール
仕掛け・ルアーなど
ライフジャケット(国土交通省認定 TYPE-A の装着が法令で義務付けられています。)
レンタル可能。(大人用は無料、子供用は要予約、有料¥500)
クーラー
ハサミ、ペンチ
乗船名簿
ヘッドランプ(夜の釣り)
飲み物(夏場は特に十二分にご用意下さい)
防寒、雨具
釣り方、道具など
道具の購入で迷った場合、量販店の店員さんに聞いてよく売れてる定番商品を選ぶのが良いです。
釣り方はYou Tubeなどの動画サイトで
「明石 ジギング」、「明石 鯛ラバ」、「明石 船 アオリイカ」、「船 カワハギ」など当日行う釣りを検索して、
動画を見ながら当HPの説明文を読んで事前に予習しておきましょう。
乗船名簿ついて
下記の5項目を記載した書面(メモ書き程度でもOK)を持参の上、受付時に提出して下さい。
(氏名) (年齢) (性別) (住所) (緊急連絡先電話番号)
持参しておられない場合は当日乗船前に記入して頂く事になります。
乗船名簿に記載が無い方は法令により乗船できませんので必ず持参かご記入下さい。
釣りの座席について
クジ引きで決めます。
※集合時間から15分過ぎても精算、席順の抽選ができていない方はこちらで勝手に決めさせて頂きます。
お子様や身体障害者、初心者の団体様など、
どうしても固まらないといけないお客様の為に席を代わって頂くなどのご協力お願いいたします。
悪天候による出船中止
強風時は釣り辛く、波が立って危険な場合がありますので出船を中止することがあります。
小雨で風が強くない時は釣りに影響がありませんので出船いたします。(レインウェアをご用意下さい)
中止など出船の可否はスタッフが海の状態や天気予報を参考にして判断、決定します。
朝便の出船の決定は前日の18:00の天気予報を参考に行います。
前日21:00までに当船からの連絡が無い場合は出船という事で当日5:30(冬季は6:00、要確認)に集合して下さい。
昼便は当日11:00頃、夜便は17:00頃に判断します。
※但し天候によっては直前に中止になってしまう場合もございますがご理解下さい。
当日直前で中止になる場合は、
予約受付状況ページに表記しますので、出発前にご確認下さい。
予約のキャンセルについて
当船は原則的にキャンセルは認めておりません。
個人的な理由でのキャンセルはキャンセル料(乗船代全額)が発生いたします。
お仕事やご家庭の予定など、スケジュールをきちんと決定してからご予約下さい。
天気予報が少し怪しい時もこちらが中止決定するまでキャンセルはできませんので、
天候が心配な方は天気予報を確認し、直前にご予約下さい。
急病やアクシデントなど、不可抗力的な場合はできるかぎり対応しますが、
何度もキャンセルのある方(チェックしております)や、
こちらが悪質と判断した場合はキャンセル料(乗船代全額)を頂き、
以後の予約受付を制限、お断りさせて頂く場合もあります。
朝便の当日エントリーについて
当船は基本的に予約制ですが、
席が空いていれば直前エントリーで乗船して頂く事も可能です。
朝便は5:30(冬季は6:00、要確認)に現地集合となります。
但し空席の数より当日エントリー希望者が上回った場合はくじ引きで当日エントリー乗船者を決定します。
昼便、夜便は11:00より電話受付いたします。
※レンタルタックルでの当日エントリーは不可です。
船酔い対策
①睡眠を十分にとる(睡眠不足と過労、二日酔いは最悪)
②普通に食事をとる(空腹はダメ、乗船直前の食べすぎもダメ、それと激辛や消化に悪いものは避ける)
③酔い止め薬を飲む(乗船の30~60分前に飲む。エスエス製薬のアネロンの人気が良いようです。)
④なるべく遠くを見る(仕掛けが絡んだら集中してやらず、時々目線を遠くへそらす。)
服装
雨天、防寒、防暑対策など
基本的に汚れても良いようなラフな服装が良いです。
夏ならTシャツ、半パン、サンダルでもOKですが、
安全の為ライフジャケット(2018年2/1より法令で義務化、無料レンタルあり)は必ず着用して下さい。
(雨)
出船時に快晴でも数時間後には雨が降り出すことがよくあるので、
カッパ、レインコートは必ず持ってきて下さい。
(暑)
真夏、直射日光も照り返しも両方浴びる海の上では体力の消耗が激しく熱中症が心配ですので、
飲料水は多めに、帽子も絶対必要。
(寒)
冬季、海の上は遮蔽物が無く風が当たるので、想像以上に冷えます。
防寒着は絶対必要、手袋や使い捨てカイロもあれば役立ちます。
タートルネックのフリース等が首を冷やさなくて良いと思われます。
禁止事項
ライフジャケットなしでの乗船
スパイク付きブーツでの乗船
道糸にナイロンラインの使用(メバリングなど特殊な場合は除く)
周りのお客様に著しく迷惑が掛かる行為
(オマツリなどはお互い様なので気持ちよく対応しましょう)
高速移動中に海へ乗り出したり、船べりに登るなど危険行為
オーバーヘッドキャスティング(上投げ)も禁止です(メバリング、キャスティングなど特殊な場合は除く)
船内では必ず船長の指示に従い、ルールを守って楽しく釣りましょう。