ジギング
ジギング便は基本的にハマチやサワラなど、青物狙いがメインですが、
サバ、ヒラメ、マダイ、タチウオなどフィッシュイーターすべてが狙えるルアーフィッシングです。
大潮周りは青物狙い、小潮周りは青物、タチウオ両狙いの場合があります。
水深やターゲットは状況によって変わりますので準備は十分にお願いいたします。
タックル
ジグのチョイス
まず最低限120gと250g前後の2種類は必要です。
特に250gクラスは無いと底取りができない場面も多くあるので絶対に必要です。
逆に軽いジグは無くなる事は少なく、無くなっても重いジグで代用は効くので少しあれば良いと思います。
お勧めカラー
まずジグはカラーよりもきっちり底取りができるよう重さの方を重視して下さい。
持っているジグが軽すぎて底が取れないと釣りにならずチャンスを逃してしまいます。
繰り返しになりますが、底取りに困らないよう250g前後の抵抗の少ない沈みやすい物は絶対に持っておいて下さい。
ベイトがイワシや小アジの時は赤金、ブルー&ピンク、
イカナゴのフルセの時は細身のチャート系(黄色、グリーン系)や赤金、
晩秋のタチウオパターンの時はシルバーのロングジグ200〜300gが必要です。
タチウオ狙いの場合はグローカラーがお勧め、夜行テープを張っても良いです。
ただしベイトがはっきりしない場合も多いので、
定番の赤金、ブルー&ピンク、シルバーの3種類くらいで勝負するのが迷わなくて良いかもしれません。
タチウオ、サワラ、サバ、底物(ヒラメ、アコウなど)狙えそうなの時は必ずリアフックを付けましょう。
フックのセッティング
ツバスやサバ狙いの場合はサビキも付けた方が良いです。
リタックルオリジナル ジギングサビキもお勧め。
ロッド:
ジギング専用 6f(180cm)前後、3番クラス(ジグウエイト60〜120g)
リール:
スピニング ダイワ3500番以上、シマノ5000番以上、
(パワーハンドルが付いたジギング専用の物が望ましい)。
ベイトリールはジギング専用の物が良いです。
電動リールもOKです。
ライン:
PE2〜3号(200m以上)
リーダー:ナイロンもしくはフロロ8〜14号(5m前後)
PEとリーダーはFGノット、PRノットなどが良いです。
ノットはきちんと出来ていないと意味がないので自宅で練習してしっかりできるようになりましょう。
釣り方
明石近海の青物はかなり潮の速いポイント、タイミングで狙うことが多いです。
当然底取りがかなり重視されますが、どうしても底が取れない場面も出てきます。
その場合船長のアナウンスを参考にしながらPEラインの色(1色10m)で判断します。
水深よりラインを出さないよう注意しましょう。
巻き方やシャクリ方は人それぞれですが、
1ピッチ1ジャーク(リール1回転と1回シャクリを同時に行う)が基本です。
底を取ったら(あるいはそろそろ底付近と判断したら)すぐに巻きに入るのが重要です。
着底の瞬間からの1巻き目というのは、
落下してくるジグに反応した魚に対してリアクションバイトを誘うきっかけであり、同時に最大のチャンスであります。
シャクリながら5〜6回巻いたら数秒ストップし、また巻きに入るというパターンを2〜3セット行い、また底を取るという繰り返し。
ゆっくり巻いたり速く巻いたり色々試してみるのも良いのですが、
初心者の方は1ピッチ1ジャークを完全にマスターできるよう練習しながら釣りをするのが良い結果を生んでくれるでしょう。